Contributed by: akira on 2014年10月24日(金) 09:30 JST
Last modified on
redmineのログイン画面が崩れるときがある。
対応策として、リンクを別ウインドウで開く様にしようと考えたが、markdownでは巧く行かない。
gitlabのmarkdown(wiki)では、inline html(htmlを埋め込む事ができない。)
<a href="https://www.craine.ne.jp/redmine[*1] " target="_blank">Redmine</a>
と直接書いても無視される。無視のされ方がビミョーなんだが。
[redmine](https://www.craine.ne.jp/redmine[*1] )がmarkdownの記法で実際動作するけど
[redmine](https://www.craine.ne.jp/redmine[*1] ){:target="_blank"}
と書いても別windowで開けない。Kramdown http://kramdown.gettalong.org/のサポートが必要?[*2]
(javascript)の実装が必要? redmineのログイン画面が崩れるときがある。
Rails 3 アプリを各Webサーバーで Sub-URI で使う方法
確認する点、unicorn の場合は --path /subdir を指定して起動させると RAILS_RELATIVE_URL_ROOT がセットされるので config.ru で RAILS_RELATIVE_URL_ROOT を使ってやると動作する
http://qiita.com/yteraoka/items/bf47a...007489dda7[*3]
この方法も試したが、unicornの設定をすでにやっているためか現象変わらず。
http://qiita.com/yoshitsugu/items/4f5...316c1456ba[*4]
passengerを使う場合の事
Apache の設定ファイルに RackBaseUri = /<サブディレクトリの名称> が設定されていること。
Apache の設定ファイルで Redmine のディレクトリに Options FollowSymLinks, AllowOverride all が設定されていること。
config/environment.rb で Redmine::Utils::relative_url_root = "/<サブディレクトリの名称>" が正しく設定されていること。
3 つめでハマったのでメモ。
RackBaseUriを書いていない事が、原因の可能性がある。