gitlab upgrade 遅くなった。(勘違い?firefoxで発生してた)

Contributed by: akira on 2015年 3月25日(水) 10:59 JST

Last modified on

7.9にupgradeする場合、nodejsが必要になってしまった。

gitのアカウントで作業し、sudo -u git -H ...は使わない、この関係で、 system側にgemがインストールされてしまった。

bundle installか下記を使う
bundle install --path vendor/bundle --without development test postgres --deployment

この作業でレスポンスが変わらない。
bundle exec rake assets:clean assets:precompile cache:clear RAILS_ENV=production

systemに入っている、 ruby 1.9.3のgemは別アカウントで削除。
rbenv内のgemは、スクリプトで削除
uninstall_gems.sh

遅くなった件
safari,chromeでは、起きないことが、二日経ってわかった。その後firefoxをセーフモードで動作させると
問題ない応答速度になっていることがわかり、次にフツーのモードで利用したらこれも問題ない速度になってた。

原因不明(アドオンが問題なのかと思ったが)
 

コメント (0件)

Geeklog Site - gitlab upgrade 遅くなった。(勘違い?firefoxで発生してた)
https://geeklog.craine.ne.jp/article.php?story=20150325105926909