2025年 4月5日(土) 05:41 JST

サービス

Netatalk 3.0

  • 2012年 8月1日(水) 12:51 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 79

 debian squeeze で
libavahi-compat-libdnssd-dev
が入っていると、avahi関係のclient,common のライブラリを読み込まない。

これによって、netatalk のmimic modelが反映されない。

よって、libavahi-compat-libdnssd-devを削除。
swallow と sparrow間でbinaryの大きさが違うのは、コンパイラバージョンの影響と思われる。

config.log_old:ZEROCONF_LIBS=' -ldns_sd'

config.log:ZEROCONF_LIBS=' -lavahi-common -lavahi-client'
 

 

 

owncloud webdav

  • 2012年 7月27日(金) 13:48 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 88

 version 4.0.4でもwebdavの共有に成功しない。

ファイルが書き込みできない件、URLを変えると巧く行く。
個人設定での案内は、

ADDRESS/remote.php/webdav/

なのだが、
ADDRESS/files/webdav.php
に変更すると、書き込みも出来た。
  version 1.xとversion 2.xの違いで使い分けるらしい。

いくつかの必要な項目が見つからなかったため、操作を完了できません。
(エラーコード -43)

safari 6になって住所の書き込みができるようになった。
chromeでもできたから、やはりsafari側のバグが有ったと思われる。

 

netatalk afppasswd について

  • 2012年 7月26日(木) 14:05 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 88

 Lion以降afppasswd(uams_randnum.so)は使えなくなったらしい。

 

jenkinsが高負荷になる問題

  • 2012年 7月22日(日) 09:59 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 132

 jenkins (tomcat6)が高負荷になってしまう問題
うるう秒のあとにMySQLなどのCPU使用率が高騰する件について
関係しているらしい。

比較的新しいkernelの不具合との事、ubuntuはうるう秒後に一度再起動している。
ので大丈夫?

mysqlは5.5ではないので、高負荷にならなかったがjavaは影響が出るらしい。
# date -s "`LANG=C date`"
にて対応、jenkinsの高負荷は起こらなくなった模様。

imap , imap-ssl

  • 2012年 7月20日(金) 20:40 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 161

 /var/log/mail.warn 内に残る警告
imapd-ssl: 40 maximum active connections.
と記述されていた、

/etc/courier/imap のMAXDAEMONSの問題と考え
MAXDAEMONS= 80 に変更したが、新たに
/etc/courier/imap-sslにも定義が必要らしい。
MAXDAEMONS= 80 を追加。
どうも、imapの設定情報を反映しないみたい。

一応、MAXPERIPも変更200になっていたが、多分40くらいで十分な筈。
 

 

netatalk 3.0 認証エラー

  • 2012年 7月12日(木) 10:36 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 89

 Netatalk 3.0でも認証エラーが発生、2.2.3の時と同じ対処で解決したが、今回は一度netatalkをリスタートし再度macbookproからログインし直すと問題なくアクセス出来た。

スリープから復帰すると必ず、ログインに失敗するという初めての現象。

/opt/local/lib/netatalk/uams_dhx2.so -> uams_dhx2_passwd.so
 

Netatalk 3.0

  • 2012年 7月10日(火) 22:48 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 106

betaがとれた
取り敢えず

./configure --with-init-style=debian --prefix=/opt/local
だけメモ
installは、

apache2 modules passenger

  • 2012年 7月8日(日) 20:28 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 86

 apache2 moduelsのpassengerを起動させるとrubyの負荷が高い状態を、保ってしまう。

a2dismodで取り敢えず止める。

netatalk 2.2.3 update

  • 2012年 5月28日(月) 20:22 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 97

Ubuntu 12.04にして初コンパイル

2.2.2 -> 2.2.3
pelican,ml115,swallow

Netatalk 3.0alpha1

  • 2012年 3月28日(水) 13:22 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 86

新しく以下のパッケージを追加
sudo aptitude install libpam0g-dev libwrap0-dev libkrb5-dev

取り敢えず
./configure --with-init-style=debian --prefix=/opt/local
だけメモ
installは、12.04の段階でやれば,alphaはとれるかな

ページナビゲーション