2025年 4月4日(金) 13:30 JST

フリーソフト

mastodon install

  • 2017年 4月19日(水) 03:31 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 98

ここを参照

FreeBSDで動くことが分かった。

npmはnodejsとは別に必要だった。

サーバーの起動は
$ cd work/live
$ bin/rails server -e production

certbotのインストール

  • 2017年 4月7日(金) 05:55 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 106

この手順
user@webserver:~$ wget https://dl.eff.org/certbot-auto
user@webserver:~$ chmod a+x ./certbot-auto
user@webserver:~$ ./certbot-auto --help

参考

Jessie systemd script bug

  • 2017年 4月6日(木) 10:03 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 149

wheezyの時にだったかの問題で、bind9パッケージがデフォルトでIPv6のdnsサーバにアクセスしに行くため、/etc/default/bind9に対策をしていたが、jessieの、systemdのスクリプトがそのファイルを読んでない。
その為、/etc/systemd/system/bind9.serviceをカスタマイズする。

参考

redmine 停止

  • 2017年 3月31日(金) 00:09 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 100
取り敢えずは、以下で停止。

kill -QUIT `cat tmp/unicorn.pid`

meteor 2回目

  • 2017年 1月27日(金) 18:43 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 92

Jessieにインストール。
MonogoDBが必須みたい。
インストール後MonogoDBが起動しない。
Please make at least 3379MB available in /var/lib/mongodb/journal or use --smallfiles
ジャーナルファイルを作るために、3.4GBほど使うらしい。
/etc/monogodb.confを書き換えて、/homeの直下にフォルダを作る。

その後、起動したが、meteorがmonogodbを認識しない。
ロケールを変更する必要があるみたい。
sudo dpkg-reconfigure locales # en_US.UTF-8にする

 

netatalk afp.confの変更

  • 2017年 1月24日(火) 12:46 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 109
macからFinder経由でafpサーバを指定しての接続ができない。
afp listen = ipを
afp interfaces = interface
に変更して運用

netatalk 3.1.10 update

  • 2017年 1月24日(火) 12:04 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 88
ubuntu 16.04

./configure \
--with-init-style=debian-systemd \
--without-libevent \
--without-tdb \
--with-cracklib \
--enable-krbV-uam \
--with-pam-confdir=/etc/pam.d \
--with-dbus-daemon=/usr/bin/dbus-daemon \
--with-dbus-sysconf-dir=/etc/dbus-1/system.d \
--with-tracker-pkgconfig-version=1.0 \
--prefix=/opt/local

MacOS Sierra ruby gem

  • 2017年 1月23日(月) 17:55 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 105

redmineで
venderファイルインストール中のエラー
bundle install --path vendor/bundle --without development test rmagick

ページナビゲーション