2025年 4月4日(金) 13:41 JST

システム管理

owncloud

  • 2013年 3月20日(水) 22:48 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 94

owncloud の問題
5.0.0のエラーログから、en_US.UTF-8 のlocaleを追加した。

文字化け(文字が欠ける)問題は、これだった。

WDC WD25EZRX 2.5TB HDD

  • 2013年 2月23日(土) 13:56 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 117

 ml115 に2.5TBのHDDを増設
fdiskを使ってパーティションの設定をしようとしたが、セクタ数制限の為全てが使えない。

partedコマンドを使用こちらだと無事に設定できた。
sata 3に接続した為かsdcと認識された。
sudo parted /dev/sdc
でプログラムを起動。

gptを設定して

0%から100%にして細かなセクタ数の設定を省く。

これで一応設定できた。
その後ext4でフォーマットしてマウント

Windows7 mouse interface 変更

  • 2013年 2月5日(火) 14:30 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 106
ウィンドウを端に寄せると勝手にサイズ変わるのを切る
1. Windowsキー+U キーを押し、「コンピューターの簡単操作センター」を開く。
2. 下段にある「マウスを使いやすくします」をクリックする。
3. 下段にある「ウィンドウの管理を簡単にします」の「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします」にチェックをつけ、OKを押す。

owncloud

  • 2013年 2月5日(火) 01:17 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 102
nsがまだfiles のアップロードで動きがオカシイ

apache2 module
mod_encoding dav dav_fs dav_svn をはずしてみたが現象変わらず。

phpも何か違いがあるか試したが、引っかからない。
パケットを調べるしかないか。

squid3の設定をちょっと変更

  • 2012年 9月10日(月) 17:00 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 153

 基本の設定は変わらないが、domainのblacklistを作ろうと思ったが何か見つからない。
squidguardというパッケージでやる模様
ちょっと面倒そう。

 

Mountain Lion 10.8.1 purge command

  • 2012年 9月1日(土) 02:09 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 104

purge コマンドでエラーが出る。
[ERROR] <CPPathUtils.c:526> The device-file for this operating system, 'osx-12.1.0.xml', was not found. An attempt to revert to a previous revision of the OS
device-file: 'osx-12.0.0.xml' has been made. Please file a Radar report with Apple, on the
'CoreProfile' component, version 'X'.

ってエラーがでるから
sudo cp /System/Library/PrivateFrameworks/CoreProfile.framework/Versions/A/Resources/Devices/osx-12.0.0.xml /System/Library/PrivateFrameworks/CoreProfile.framework/Versions/A/Resources/Devices/osx-12.1.0.xml 

 

 

Lion Mail.app メモ

  • 2012年 8月29日(水) 14:26 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 105

 Mountain Lionにアップデートしたら、Lion時に使用していたMail.app内のメモが表示されていないことがわかった。

データは $HOME/Library/Mail/V2/
にある、Notes.mbox若しくは、各IMAPアカウントのNotes.mbox内に有るが、保存形式がemlxで基本メール.appでしか開けない。
 ちょっと面倒。

ページナビゲーション