2025年 4月4日(金) 13:41 JST

システム管理

Mountain Lion iMac 2007 mid mail.app

  • 2012年 8月7日(火) 03:50 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 92

 2012/08/07 3:44:17.690 SyncServer[2443]: [0x7fb4f8c10ce0] |DataManager|Warning| Client com.apple.Mail sync alert tool path /System/Library/Frameworks/Message.framework/Resources/MailSync does not exist.

これが原因でアクセスできない?

問題は起動して直ぐはアクセスできること。

MacBookPro 2012 mid にも無かった。
一応、warningは出ている。

Mountain Lion iMac 2007 mid

  • 2012年 8月3日(金) 14:18 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 116

 iMacのMail.appがメールサーバに接続しに行かない現象が発生。

1. 原因は不明だが、telnetではアクセスできるのに、接続確認を行っても接続しに行かない。
2. 別login IDでメールアカウントを登録して接続確認を行ったが失敗。
3.サーバ側にアクセスログが残らない。

特に、変更した覚えが無い。
iMacは、imap mail.in.craine.ne.jpでサーバを指定している。
nslookupやネットワークユーティリティでも、名前で引けてる。
また、メッセージ.appでもgoogle talkも接続に成功しない。

 

Mac Office 2008 再インストール

  • 2012年 7月4日(水) 03:43 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 102

 iMac 2007 mid からアンインストール

MacBookPro Retinaへインストールしたら、updateでことごとく失敗

MacBookPro RetinaのOfficeを一度アンインストールゴミ箱を空にし再起動

その後再度インストール今度は手動アップデートで、最新にできた。

netatalk 認証エラー

  • 2012年 6月28日(木) 04:25 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 115

6月 28 00:51:43.510525 afpd[16464] {fault.c:122} (S:Default): ===============================================================
6月 28 00:51:43.510540 afpd[16464] {fault.c:123} (S:Default): INTERNAL ERROR: Signal 11 in pid 16464 (2.2.3)
6月 28 00:51:43.510548 afpd[16464] {fault.c:124} (S:Default): ===============================================================
6月 28 00:51:43.510738 afpd[16464] {fault.c:96} (S:Default): BACKTRACE: 3 stack frames:
6月 28 00:51:43.510750 afpd[16464] {fault.c:102} (S:Default): #0 /opt/local/sbin/afpd(netatalk_panic+0x1c) [0x44df0c]
6月 28 00:51:43.510759 afpd[16464] {fault.c:102} (S:Default): #1 /opt/local/sbin/afpd() [0x44e00c]
6月 28 00:51:43.510767 afpd[16464] {fault.c:102} (S:Default): #2 /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6(+0x364c0) [0x7f8f2770a4c0]
6月 28 00:51:44.758144 afpd[16467] {dsi_tcp.c:210} (I:DSI): AFP/TCP session from 172.20.0.98:63501
6月 28 00:51:44.796139 afpd[16468] {dsi_tcp.c:210} (I:DSI): AFP/TCP session from 172.20.0.98:63502
6月 28 00:51:44.796558 afpd[16468] {uams_guest.c:54} (I:UAMS): login noauth 

mysql upgrade時の問題 対策

  • 2012年 6月15日(金) 17:09 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 101

ml115の障害、
mysql serverのアップグレード失敗、そのご、mysqlのみ再インストールしても症状変わらず。取り敢えず、全文検索エンジンmroognaを削除してみたが、インストール時の段階で必ず、mysqlの起動に失敗してしまう。

原因不明、 最後の手段として、mysqlに関連しそうなパッケージを全て削除して再インストールを試みたら巧く行った。

途中パッケージmovabletype-opensourceの自動削除に失敗
一度, movabletype 周りの削除をインストールし直して削除したら巧く行った。

ml115 pelican system upgrade 12.04

  • 2012年 4月29日(日) 13:08 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 99

 ubuntu upgrade 作った時の環境が適当で微妙に異なっている。

pelican
/sda1が /boot パーティション
/dev/sda5: UUID="YuMXbi-zFxF-vu7C-m7Ga-TOiX-fEv7-6I0UC2" TYPE="LVM2_member"
/dev/sdb1: UUID="pBfwB8-wEQu-Y1nl-l5LQ-BRJW-8zZJ-H4dS45" TYPE="LVM2_member"
/dev/mapper/pelican-root: UUID="82545cd2-e9cb-4f75-880c-2606f89e6f2f" TYPE="ext4"
/dev/mapper/pelican-swap_1: UUID="dbf53cca-2c24-4a28-b035-ff7de9b1aff7" TYPE="swap"
/dev/sda1: UUID="385d8559-2cb4-468a-98ff-c0482cf8d158" TYPE="ext2"
/dev/mapper/mydata-pelican--mydata: UUID="f3b2b80a-5df6-4c4c-bd2e-f1c53ebbeb46" TYPE="ext4"

linux-image のパッケージでserverが無くなってる?

ml115
/sda5が /boot パーティション

/dev/sda1: UUID="RJ1QY3-H8nu-rBls-lbLF-3ttj-Ea8p-cffrB2" TYPE="LVM2_member"
/dev/sda5: UUID="dc77c8ce-65fe-4f62-8064-26161ff39911" TYPE="ext2"
/dev/mapper/dhc119-root: UUID="a4c0b0e9-2b40-4a2b-ba89-6faefe01d887" TYPE="ext4"
/dev/mapper/dhc119-swap_1: UUID="fba97389-d622-43b1-9a91-6b90c84c73ea" TYPE="swap"
/dev/mapper/MyData-data1: UUID="2d25b059-db25-4bc8-8152-8c8be3475355" TYPE="ext4"
/dev/sdb: UUID="C1dUqZ-ltTM-MaLO-M3Ke-k2ET-KBCE-fwrNth" TYPE="LVM2_member"

MacOSX java 文字コードをUTF-8に

  • 2012年 4月18日(水) 18:44 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 108

 .profileで変更

export JAVA_TOOL_OPTIONS=-Dfile.encoding=UTF-8

Java VM に渡すオプションを指定するための環境変数
ターミナルからjava を起動するとき等に、オプションとして起動する必要が無くなる。

しかし、
Picked up JAVA_TOOL_OPTIONS: -Dfile.encoding=UTF-8
これが、stderrに出力される。

alias javac 'javac -J-Dfile.encoding=UTF-8'
これも一つの方法

 

 

Macのアップデート3回目 java 1.6.0_31

  • 2012年 4月13日(金) 11:28 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 105

$ java -version
java version "1.6.0_31"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_31-b04-413-11M3623)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 20.6-b01-413, mixed mode)
$ java -version
java version "1.6.0_31"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_31-b04-414-11M3626)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 20.6-b01-414, mixed mode) 
今回

$ java -version
java version "1.6.0_31"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_31-b04-415-11M3635)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 20.6-b01-415, mixed mode)

ページナビゲーション