2025年 4月4日(金) 13:28 JST

サービス

rbenv upgrade redmine

  • 2015年 8月24日(月) 06:09 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 95

rbenv upgrade時にgemのパッケージを消してしまってた。
おまけに、redmineのアップグレード時に、bundle installコマンドにパスを指定していなかった。
$ bundle install --without development test --path vendor/bundle
をやっていなかったらしい。

vendor/bundle以下にgem fileがなかった。
このため、
I, [2015-08-24T05:01:26.622533 #14857]  INFO -- : reaped # worker=0
こんなエラーログが出ていた。

 

rbenv gemの共有

  • 2015年 8月20日(木) 14:34 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 104

参考

rbenvのプラグイン
rbenv-communal-gems ABI互換として、同一バージョンのgemを共有する。

mkdir -p ~/.rbenv/plugins
git clone git://github.com/tpope/rbenv-communal-gems.git \
  ~/.rbenv/plugins/rbenv-communal-gems
rbenv communize --all

rbenv-default-gems
git clone https://github.com/sstephenson/rbenv-default-gems.git ~/.rbenv/plugins/rbenv-default-gems
これは、~/.rbenv/default-gems
に必要なgemsを入れておく必要がある。
 

mailadm

  • 2015年 8月14日(金) 17:35 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 122

/etc/cron.daily/amavisd-new:
Please run this cronjob as user amavis
run-parts: /etc/cron.daily/amavisd-new exited with return code 1

このメッセージを消すために、/etc/cron.daily/amavisd-newを削除
参考


squid3

2015/08/14 08:01:59| WARNING: (B) '127.0.0.1' is a subnetwork of (A) '127.0.0.1'
2015/08/14 08:01:59| WARNING: because of this '127.0.0.1' is ignored to keep splay tree searching predictable
2015/08/14 08:01:59| WARNING: You should probably remove '127.0.0.1' from the ACL named 'localhost'
2015/08/14 08:01:59| WARNING: (B) '127.0.0.1' is a subnetwork of (A) '127.0.0.1'
これを消すためにとりあえず、
#acl localhost src 127.0.0.1/32 ::1
acl localhost src 127.0.0.1/8 ::1
に切り替え

netatalk update 3.1.7 (jessie)

  • 2015年 7月24日(金) 08:34 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 100

sudo apt install build-essential libevent-dev libssl-dev libgcrypt11-dev libkrb5-dev libpam0g-dev libwrap0-dev libdb-dev libtdb-dev libmysqlclient-dev libavahi-client-dev libacl1-dev libldap2-dev libcrack2-dev systemtap-sdt-dev libdbus-1-dev libdbus-glib-1-dev libglib2.0-dev tracker libtracker-sparql-1.0-dev libtracker-miner-1.0-dev

./configure \
        --with-init-style=debian-systemd \
        --without-libevent \
        --without-tdb \
        --with-cracklib \
        --enable-krbV-uam \
        --with-pam-confdir=/etc/pam.d \
        --with-dbus-sysconf-dir=/etc/dbus-1/system.d \
        --with-tracker-pkgconfig-version=1.0 \
--prefix=/opt/local

php frameworks 簡易サーバの起動とupgrade

  • 2015年 6月11日(木) 14:21 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 100

cakephp 3.0.xの起動について、default port No. 8765
sudo -u www-data bin/cake server -H hostname

cakephp 2.6.xの起動方法について、
sudo -u www-data app/Console/cake server -H hostname -p 8020

laravel 5.xの起動方法
php artisan serve --host=hostname --port=8010

 

backbone

  • 2015年 6月10日(水) 19:30 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 81

環境の構築

$ sudo apt-get install gifsicle
$ sudo apt-get install nasm
このアセンブラが必要そう。
npmをとりあえず最新に
$ npm install -g npm
$ npm install -g yo bower grunt
$ npm install -g generator-backbone
$ cd  開発directory
$ yo backbone
$ bower install
$ grunt serve

ssh 踏み台設定の例

  • 2015年 6月4日(木) 14:23 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 103

踏み台経由でアクセスしないといけないサーバには,.ssh/configを書いてローカルから1コマンドでログインする

Host target.example.com
  HostName 192.168.123.123
  ProxyCommand ssh fumidai.example.com nc %h %p

多段の踏み台

Host fumidai2.example.com
  HostName 192.168.123.123
  ProxyCommand ssh fumidai1.example.com nc %h %p

Host target.example.com
HostName 10.0.0.123
ProxyCommand ssh fumidai2.example.com nc %h %p

ml115 package削除

  • 2015年 4月22日(水) 11:48 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 86

dmesgに下記のエラーが出てた
failed to execute '/lib/udev/socket:@/org/freedesktop/hal/udev_event'
ubuntu 10.04→12.04→14.04とLTSを継続してた端末でだけ問題が発生するっぽい。
もうhalは使ってないらしい。

apt-get purge hal

ページナビゲーション