2025年 4月5日(土) 05:41 JST

ハードウエア

Xcode Update (Mountain Lion) 4.4.1

  • 2012年 8月9日(木) 02:01 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 106

update前
$ clang --version

Apple clang version 4.0 (tags/Apple/clang-421.0.57) (based on LLVM 3.1svn)

Target: x86_64-apple-darwin12.0.0

Thread model: posix

$ gcc --version

i686-apple-darwin11-llvm-gcc-4.2 (GCC) 4.2.1 (Based on Apple Inc. build 5658) (LLVM build 2336.11.00)

Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc.

This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO

warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

MacBook Pro 2012 mid

  • 2012年 8月9日(木) 01:38 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 91

 システムフリーズ

スリープ状態で、appleマークが消えてなくて気づいた。

kernel_taskが100%のCPU使用率になる。1coreだけど

User アプリをssh でloginして殺して行っても、現象が戻らない。
マウスは移動しないし、キーボードの入力も受け付けない。
リモートからsudo halt
をやっても、システムは停止しなかった。
システムがおかしくなる前に、safariの操作ができなくなった、再起動したけど kakaku.com を見ていたら発生。

最終的には電源ボタンで停止
原因は不明

アクティビティモニタのCPU使用率の表示は、まともに動いていた。
 

 

メモリSPDとは

  • 2012年 8月8日(水) 20:12 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 91

SPDについて(EEPROM)

最近のメモリーには、SPD(Serial Presence Detect)と呼ばれるチップが付いている物が有ります。
これは、メモリーの仕様が書かれたROMで、パソコンが起動する際に情報をパソコン側に伝えます。 

 

 

Xcode Update (Lion) 4.4.1

  • 2012年 8月8日(水) 06:44 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 118

clang --version
Apple clang version 3.1 (tags/Apple/clang-318.0.61) (based on LLVM 3.1svn)
Target: x86_64-apple-darwin11.4.0
Thread model: posix

gcc --version
i686-apple-darwin11-llvm-gcc-4.2 (GCC) 4.2.1 (Based on Apple Inc. build 5658) (LLVM build 2336.9.00)
Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

iMac のスリープからの勝手に復帰

  • 2012年 7月30日(月) 12:52 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 101

 Wake reason = RTC で勝手に復帰してしまうのは、Ethernetからのネットワークによってスリープを解除をonにすると、2時間後に勝手に起動してしまうのは仕様との事。

なんだそれ。

Mac mini 2010 固まる

  • 2012年 7月20日(金) 13:43 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 100
  1. マウスカーソルは動くけれども、何の操作もできない。
  2. ssh でのログインも失敗する。
  3. iMac 2007 midでは、sshログイン出来ても、sudo reboot後実際にリブートしない。
  4. MacBook Pro retina 同じく何の操作もできない。

取り敢えず、sophosのfree版をuninstallしてみる。

pelican fanの音

  • 2012年 3月22日(木) 10:08 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 97
時々カラカラ鳴る様になった。それほど煩くはない。

NetGenesis syslog 障害

  • 2012年 2月10日(金) 05:03 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 93
問題 昨日と今日10時以降、Internetの接続が切れていた模様。
5:05に記載 接続後 3:34:45
という事は、
1:30:15頃接続できた。

感覚的にはもっと遅かったと思えるが。

HP Compaq dc7700p Small Form トラブル

  • 2011年12月25日(日) 20:55 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 101

 フリーズしてた。

現象として、ビープ音5回電源ランプがオレンジ5回点滅
ディスプレイに何も表示されない。
ホームページで調査すると、グラフィックボードが逝っているような内容だったが
対処方法は、RAMの抜き差し(オンボードの障害の場合であったようだ)
一応ファンの誇りを掃除後、DIMMを抜き差しして1枚ずつ追加していく。
そうしたら直った。
 

ページナビゲーション