2025年 4月7日(月) 03:15 JST

フリーソフト

iTunes daapd

  • 2011年 2月7日(月) 01:55 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 92
以下のフォーマットで違いが有るみたい。
daapd側の問題ではなくiTunesがサポートしていないのでは?
iMacの音楽ファイルをコピーしたら問題なかった。
$ file music1.m4a
04 Darling.m4a: ISO Media, MPEG v4 system, iTunes AAC-LC

再生できた。

$ file music2.m4a
白い船.m4a: ISO Media, MPEG v4 system, version 2

再生できない。

dpkg パッケージ削除エラー

  • 2011年 2月7日(月) 00:28 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 171
red5の削除失敗
本当の原因、defaultのjavaがgcjになっておりsun-javaではなかった。

解決方法として
sudo update-alternatives --config java

で切り替えを行う。
これだけで多分問題なく削除ができた。
LSBとかのエラーメッセージは特に関係なかった。

samba覚え書き

  • 2011年 2月5日(土) 13:26 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 81

eth1, 172.20.0.252/23, 127.0.0.1, 192.168.0.0/16

127.0.0.1を指定していないと、swatのstatusチェックで失敗する。

bind interfaces onlyをYESに指定しないとsmbd tcp/139のlisten アドレスが、eth1とlo(127.0.0.1)にならない

自前インストール

  • 2011年 2月5日(土) 05:57 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 99

version netatalk-2.1.5

sudo aptitude install libdb-dev
sudo aptitude install libwrap0-dev
sudo aptitude install libssl-dev
sudo aptitude install libgcrypt11-dev

追加
sudo aptitude install uuid-dev
version 2.2 なら不要らしい。

./configure --prefix=/opt/local --enable-debian
make
sudo make install
取り敢えず自前の奴は/optへ
sudo cp config/netatalk.conf /etc/default/netatalk
以下を変更
ATALK_MAC_CHARSET='MAC_JAPANESE'

vmware-server install

  • 2011年 2月1日(火) 22:41 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 115
sudo apt-get install linux-headers-`uname -r` build-essential
デフォルトのopenbsd-inetdが削除される
tar xzf raducotescu-vmware-server-linux-2.6.3x-kernel-release-1.5-1-g71f8b66.tar.gz
cd raducotescu-vmware-server-linux-2.6.3x-kernel-71f8b66/
chmod +x vmware-server-2.0.x-kernel-2.6.3x-install.sh
sudo ./vmware-server-2.0.x-kernel-2.6.3x-install.sh ../vmware-server-distrib
edit /etc/services and replace the entry located on TCP/902 port with vmware-authd
ubuntu server 10.10 selinux入れてなかった。
 
下記に注意
VMWare config patch VMCI!
`/tmp/vmware-config0/vmci-only/Module.symvers' -> `/tmp/vmware-config0/../Module.symvers'
None of the pre-built vsock modules for VMware Server is suitable for your
running kernel. Do you want this program to try to build the vsock module for
your system (you need to have a C compiler installed on your system)? [yes] no

 

diaspora

  • 2011年 1月14日(金) 16:20 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 98
$ cd /var/local/www/diaspora
$ bundle install
$ cd config
$ cp -p app_config.yml.example app_config.yml

squid3とsafari問題

  • 2010年12月10日(金) 01:31 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 106

0.0.0.0, *.local, *.craine.ne.jp, *.in.craine.ne.jp, *.microsoft.com, *.apple.com, *.apple.com.edgesuite.net, *.apple.co.jp, www.sphere.lv, radiko.jp

エラー Unable to open class file R.java: No such file or directory

  • 2010年11月19日(金) 18:36 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 113
Eclipse 上で Android プロジェクトを新規に作成すると、

エラー: Unable to open class file

R.java: No such file or directory

と表示される事がある。R.java はプログラマが触ってはならない、自動生成
されるファイルなので困ったもの。

本エラーが表示されたときは、作成したプロジェクトを開いている時に F5 を
押すか、またはプロジェクトを右クリックしリフレッシュすれば大体OK.

それで駄目な場合、リフレッシュ後 プロジェクトのビルドでリビルド

OpenVPN の設定

  • 2010年 9月27日(月) 22:16 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 116
手順は
[edit vars with your site-specific info]
source ./vars
./clean-all
./build-dh -> takes a long time, consider backgrounding
./pkitool --initca
./pkitool --server myserver
./pkitool client1 パスワードなしの場合
./pkitool --pass client2 パスワードありの場合

これを実際にやってみたところ、thinkpadでエラーを出している。
前のデータとかち合ったか?
クライアント側で必要なファイルは、
・client1.crt …クライアント証明書
・client1.key …クライアント秘密鍵
windowsで標準インストールの場合は、C:\Program Files\OpenVPN\configに置く
となるらしい。

ページナビゲーション