2025年 4月8日(火) 18:22 JST

virt-manager の画面とVNC

  • 2011年11月17日(木) 17:04 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 102
Geeklog

Pelican上でvirsh edit injection1 を使ってVNCのlisten IPaddressを変更したら、Xwindowでのアクセスに失敗。
qemu-kvm ビューワーのためのhypervisorへの接続が拒否されたか、切断されました。
とメッセージが出て失敗。
172.20.0.252へのVNCは成功
これで推測するに、listen ipは、172.20.0.252等指定すると実機でのアクセスに失敗する。

 

仮想環境の設定ファイル

  • 2011年11月16日(水) 16:31 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 83

 /etc/libvirt/qemu のディレクトリ内にある。
この設定ファイルの編集は、viではなく

virsh edit 仮想マシン名

で編集した方が良さそう。
 

kvmにGuestOSにリモートアクセスができない

  • 2011年11月14日(月) 12:15 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 95
Geeklog

 

 iptables 設定中に発生。

swallow.craine.ne.jpと比較すると、iptablesが原因ではなく
pelican上で

$ sudo brctl show
bridge name     bridge id               STP enabled     interfaces
br0             8000.002185ac0e42       no              eth1
                                                        tap0

 

となって、vnet0 ~ vnet2が消えていた。
今のところトリガーがなんなのかは不明
sudo brctl addif br0 vnet1

で追加して繋がる様になった。
 

CentOS 5.6のインストール

  • 2011年11月14日(月) 12:12 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 123

 kvmの仮想マシンを追加してのインストール

途中 ftp.kddilabs.jp

とのコネクションが切れた、インストーラの原因か(攻撃と勘違いされたのかもしれない)
その後しばらくは、ns.craine.ne.jpからのwww.ftp.ne.jpからのアクセスも拒否されていた。

swallow.craine.ne.jpは問題なくアクセスできていたというのに
 

red5 install and run

  • 2011年11月11日(金) 10:49 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 96

aptitude install ant subversion
svn co https://svn.apache.org/repos/asf/ant/ivy/core/trunk ivy
cd ivy
ant jar
cp build/artifact/jars/ivy.jar /usr/share/ant/lib/ 

~/wotk/src/上に展開
その後
 $ red5.sh
で、実行

virt-managerでフルスクリーンから戻らない

  • 2011年11月10日(木) 00:07 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 653
Geeklog

 元に戻すキーが分からない。

取り敢えず、

ディレクトリ~/.gconf/apps/virt-manager/connection_prefs/qemu:@47@@47@@47@system/vms

にある、下記のファイルをチェック

9e86220b-f6eb-d03f-7596-94fc56ab96bd/details/%gconf.xml
a531eea0-e30f-411a-4e7e-85647419df64/details/%gconf.xml

nvmでnode.jsとnpmをインストール

  • 2011年11月9日(水) 18:42 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 113

$ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm 

$ . ~/.nvm/nvm.sh

$ nvm install v0.5.10

$ npm install coffee-script
npmでのインストール後は、~/node_modulesにもファイルがインストールされる
(PATHのパッケージを動かすには追加が必要)

$ coffee --compile my-script.coffee

 .bashrcに2行追加

export PATH=$HOME/node_modules/.bin:$PATH
. .nvm/nvm.sh

$ npm install coffee-world
これも問題なくインストールは完了
 

node.js & npm インストール node.jsが最新すぎてnpmが未対応?

  • 2011年11月8日(火) 15:33 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 120

node.js のインストール
$ cd ~/work/opensource
$ wget http://nodejs.org/dist/v0.6.0/node-v0.6.0.tar.gz
$ tar xzf node-v0.6.0.tar.gz
$ cd node-0.6.0
$ ./configure --prefix=/opt/node
$ make -j2
$ sudo make install
$ echo 'export NODE_PATH=/opt/node:/opt/node/lib/node_modules' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PATH=$PATH:/opt/node/bin' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

npm等の設定の関係で、
$ sudo chgrp -R kei /opt/node
$ sudo chmod -R g+w /opt/node
npmのインストール
$ curl http://npmjs.org/install.sh |sh

 

 

ページナビゲーション