2025年 4月5日(土) 05:41 JST

フリーソフト

ubuntu 12.04 swatが機能しない

  • 2012年10月18日(木) 18:25 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 101

 swatが旨く機能しない、loginしてもglobal,sharesの画面に移行したら、smb.confの状態を反映しない。

openbsd-inetdからxinetdに切り替えても変わらず。

(当たり前か)

netatalk 3.0.1 update

  • 2012年10月17日(水) 16:17 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 90

 今まで気づかなかった。

取り敢えず、3.0と同じやり方でアップデート
debian x2 台 , ubuntu server x 2台

3.0.1の場合、PAM関係の問題は発生しなくなったようだ。
(システムリブートした時にエラーが出たけど、netatlk を再起動する必要もなく繋がった。)

Ultimate Boot USB

  • 2012年10月3日(水) 12:36 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 77

Ultimate Boot CD 5.1.1版を、USBメモリに入れた。
5.1.1では、240MBのUSBメモリには入らなかった。
iso fileを展開して
ubcd2usb c:\ubcd511\ g: /f

でいけて、ThinkPadで起動した。

bbpressを削除

  • 2012年 9月14日(金) 18:19 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 137

 bbpress を削除bbpressはwordpressのプラグインになってしまった?

まあ使ってなかったし。

Mountain Lion rvm ruby 1.9.3

  • 2012年 8月28日(火) 14:18 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 108

sudo port install libiconv readline openssl zlib ncurses libyaml libffi gdbm
sudo port install tk
sudo port install libksba
一応インストールしてみる
export CPPFLAGS=-I/opt/X11/include

Mountain Lion rvm ruby 1.8.7

  • 2012年 8月28日(火) 13:21 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 118

port で必要そうなライブラリは、インストールした。
sudo port install libiconv readline openssl zlib ncurses gdbm

$ export CPPFLAGS=-I/opt/X11/include
$ export CC=/opt/local/bin/gcc-apple-4.2
$ rvm upgrade ruby-1.8.7-p358 ruby-1.8.7-p370

1.9.3系は多分gcc-apple-4.2は不要

 

 

applicationをretinaに対応させる

  • 2012年 7月25日(水) 16:34 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 107

 ソフトウェアをretinaに対応させるには、info.plistに
<key>NSHighResolutionCapable</key>
<true/>

Eclipse/AptanaをRetina対応させる方法を追加すると良いらしい、問題は一度起動した物は、低解像度で開くにチェックが入ってしまう。

 セーブしてInfo.plistを閉じ、.appファイルをコピーする。
コピー元のファイルを削除し、新たにコピーして生成したファイルを元のファイル名にリネームする。
(ex: "Eclipse のコピー.app"を、"Eclipse.app"にリネーム)


再度.appの情報を確認すると、以下のようになっている。
"低解像度で開く"のチェックが外れる。

この手順で行った場合、netbeansでも文字がぼやけなくなったが、1.7.0.jdkを指定すると結局ぼやけてしまう。
OracleのJDKも対応してもらう必要がある。

 

ruby nokogiri gherkin packages他

  • 2012年 7月18日(水) 13:36 JST
  • 投稿者: ゲストユーザー
  • 表示回数 105

rubyのパッケージ nokogiri condor上でアップデート失敗

peacock hawkでは、問題なくupdateで来ている、この違いが不明、libxml2の関係がblog等で見つかったが、osxのlibxml2ではなく、macportsのlibxml2.7.8が使われているので、関係ない気がする。

他の問題の筈だが、引っかからない。
gherkinのアップデートの失敗と関係しているみたい。
/usr/bin/gcc-4.2 が存在しないのが問題(gccの決め打ち解除の方法は分からず)、どうやらSnow LeopardからLionへアップデートした場合は、まだ存在するみたい。去年の暮れぐらいから発覚しているのになんで修正していないのか分からない。

一応、

$ cd /usr/bin
$ ln -s /usr/bin/llvm-gcc-4.2 gcc-4.2
$ ln -s /usr/bin/llvm-g++-4.2 g++-4.2 (こっちは不要だが)

で回避できるみたい、port にgcc-4.2が有ったので、

$ cd /usr/bin
$ ln -s /opt/local/bin/gcc-apple-4.2 gcc-4.2
をリンクする。

ページナビゲーション