2025年 4月5日(土) 08:03 JST

WP_Admin_Bar::add_node

  • 2015年 3月12日(木) 11:44 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 117

Notice: WP_Admin_Bar::add_node が誤って呼び出されました。メニュー ID を入力してください。

debug-bar-Extenderのプラグインで起きる模様

redmine upgrade

  • 2015年 3月5日(木) 11:38 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 109

2.6.0 -> 3.0.0
ruby versionは2.2.0に対応しているようだが、gitlabと同じ2.1.5に合わせる。

$ wget http://www.redmine.org/releases/redmine-3.0.0.tar.gz
$ /usr/bin/mysqldump -u redmine -p redmine | gzip > redmine_`date +%y_%m_%d`.gz

$ tar zxf redmine-3.0.0.tar.gz
$ cp configuration.yml ../../redmine-3.0.0/config/
$ cp database.yml ../../redmine-3.0.0/config/
$ cp unicorn.rb ../../redmine-3.0.0/config/
$ cp config.ru ../../redmine-3.0.0/

$ bundle install --without development test --path vendor/bundle
$ bundle exec rake generate_secret_token
$ bundle exec rake db:migrate RAILS_ENV=production
$ bundle exec rake redmine:plugins:migrate RAILS_ENV=production
$ bundle exec rake tmp:cache:clear tmp:sessions:clear RAILS_ENV=production

gitlab upgrade 失敗

  • 2015年 3月5日(木) 09:04 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 115

ruby を 2.2.0に、でもgitlab未対応 ruby 2.1.5に変える。
gitlab 7.8.1
gitlab-shell 2.5.4
git userでupgradeするなら、sudo をとる必要がある?

なんらかのタイミングで、.ruby-versionが作られる。


cd /home/git/gitlab; \
  sudo -u git -H bundle exec rake gitlab:backup:create RAILS_ENV=production; \
  sudo service gitlab stop; \
  if [ -f bin/upgrade.rb ]; then sudo -u git -H ruby bin/upgrade.rb -y; else sudo -u git -H ruby script/upgrade.rb -y; fi; \
  cd /home/git/gitlab-shell; \
  sudo -u git -H git fetch; \
  sudo -u git -H git checkout v`cat /home/git/gitlab/GITLAB_SHELL_VERSION`; \
  cd /home/git/gitlab; \
  sudo service gitlab start; \
  sudo service nginx restart; sudo -u git -H bundle exec rake gitlab:check RAILS_ENV=production

WebRTC

  • 2015年 1月26日(月) 11:17 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 89

PeerJS WebRTCを使ったチャットサービス、P2Pらしい。

ブラウザ間で、データのやり取りができる。Firefox34以降にも似た様な物が入っている。

まあ、skypeもあるので実質不要?
通信プロトコルがどうなっているか、後でfirefoxも含めて調査必要

ページナビゲーション