2025年 4月3日(木) 19:04 JST

AppleTV AirPlay 第5世代

  • 2017年 9月1日(金) 11:14 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 299
AirPlayをやる時には、
AirPlayディスプレイアンダースキャンがオフか確認する。

黒枠問題。

Intel Graphics hotkey

  • 2017年 8月9日(水) 13:07 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 120
 ホットキーの使用 インテル®グラフィックス・コントロール・パネルのすべてのバージョンのホットキーをサポートします。 これらのキーを押すと、インテル®グラフィックス・コントロール・パネルにアクセスしなくともワンタッチで画面の表示を回転させることができます。 ホットキーの回転は、初期設定では以下のようになっています。
  • 0 度 (標準表示): Ctrl Alt 上矢印キー
  • 90 度 (時計回りに四分の一回転): Ctrl Alt 右矢印キー
  • 180 度 (上下反転): Ctrl Alt 下矢印キー
  • 270 度 (反時計回りに回四分の一): Ctrl Alt 左矢印キー

chrome

  • 2017年 7月13日(木) 19:43 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 148

Wappalyzer has been upgraded

chome とこのサイトの関係?

FreeBSD on netatalk

  • 2017年 7月6日(木) 02:23 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 105

FreeBSD にnetatalkをインストールして、MacBookでログインしようとしたら、ログインパネルが出ない。
別名で接続を押しても、同じくログインパネルが出ない。

linuxとの違いがあるのかも、ちなみに別名で接続は、英語だとConnect as..."になる模様。

"Connect as..." panel afp.conf macos finder freebsd

これらをもとに検索をしたけど、良くわからない。  

Geeklog 2.1.3 upgrade

  • 2017年 7月4日(火) 02:16 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 125

なんか、一度エラーが出たんだげどその後何もなかったように動いている。

取り敢えず、merge(移行)を使って再度インストールし直した。
extended  に拡張されたプラグインがありgeeklogはそこからプラグインデータを持ってきてくれるわけではないので、
それぞれの、ディレクトリをコピー
plugins public_html system
メディアギャラリー等移行を選んだのに色々エラーを出してくる。
アップロードしてたファイルは、geeklog_ngディレクトリにあるものの、どうするかまだ考えていない。
 

netatalk for stretch (3.1.11)

  • 2017年 7月3日(月) 12:12 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 99

インストールパッケージ

sudo apt install build-essential libevent-dev libssl-dev libgcrypt-dev libkrb5-dev libpam0g-dev libwrap0-dev libdb-dev libtdb-dev libmariadbclient-dev avahi-daemon libavahi-client-dev libacl1-dev libldap2-dev libcrack2-dev systemtap-sdt-dev libdbus-1-dev libdbus-glib-1-dev  libglib2.0-dev libio-socket-inet6-perl tracker libtracker-sparql-1.0-dev libtracker-miner-1.0-dev
 

swallowをjessieからstretchにupgrade

  • 2017年 6月28日(水) 11:23 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 96

結構トラブった。

  1. mysqlが自動停止してくれなかった。
  2. /etc/networrk/interfaces が現状のままだと、bridge interfaceを作れない、調べてもよくわからない。
  3. mysqlを手動で止めても、全てのパッケージがアップグレードされていなくて中途半端に稼働してしまった。

これ以外もまだ何かあるかも。
参考

ページナビゲーション