2025年 4月7日(月) 21:30 JST

ソフトウエア開発

iPhone lua環境

  • 2011年 5月25日(水) 12:48 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 85

ここからダウンロードして
$ git clone https://github.com/probablycorey/wax.git

$ rake install
(in /Users/kei/Documents/work/wax)
rm -rf /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax
rm -rf xcode-template/wax
rm -rf xcode-template/build
mkdir -p /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax
cp -r xcode-template /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax/Wax iPhone App
mkdir -p /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax/Wax iPhone App/wax
cp -r bin CHANGELOG FAQ lib LICENSE rakefile README.md /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax/Wax iPhone App/wax

Wax Xcode Template Installed!
-----------------------------
 

iOSのVLC

  • 2011年 5月20日(金) 15:48 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 99

 git clone git://git.videolan.org/MobileVLC.git

こっちの方が、全て取り込んでいそう。
しかし、ffmpegのライブラリの構築に失敗している。

$ find . -name MediaLibraryKit -print
$ cd MobileVLC
$ vi HOWTO
$ ./buildMobileVLC.sh
$
$
 

 

Common Lisp

  • 2011年 5月20日(金) 14:11 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 185

SBCL,slimeをインストール

swallowのemacs init.elを設定

 emacsからの実行には、M-x でslime

HyperSpecをインストールすると、Common Lispのマニュアルが見れて便利みたいであるが。
やってはいない。HyperSpecのCommon Lispも入ってきそう。
よくよんだら、ドキュメントっぽいのでインストールした。

自動で/root/tmp/HyperSpec-7-0.tar.gzにダウンロードされた。
展開してくれる訳でもなさそう。(と思ったが、/usr/share/doc/hyperspecにはドキュメントが全て入っている事を確認。)

typedef と構造体

  • 2011年 4月6日(水) 01:06 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 121

 

(1)
typedef struct {
double x;
double y;
} Point_t;

は、double型のxとdouble型のyというメンバーを持つ
無名の構造体に、Point_t; という別名を付けています。
使うときは、
Point_t p;
のように書きます。


(2)
typedef struct __point {
double x;
double y;
} Point_t;

は、double型のxとdouble型のyというメンバーを持つ
__pointという名前の構造体に、Point_t; という別名を付けています。
使うときは、
Point_t p1;
struct __point p2; 
のように書きます。どちらでもかまいません。


(3)
struct __point {
double x;
double y;
};

は、double型のxとdouble型のyというメンバーを持つ
__pointという名前の構造体を定義しています。別名はありません。
使うときは、
struct __point p; 
のように書きます。
 

Animation UIView編

  • 2011年 3月18日(金) 01:48 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 106

 Cocoa Touchでは、UIViewにbeginAnimations:context: メソッドからcommitAnimationsメソッドまでをブロックと見なす。
このアニメーションブロック内のUIViewの変化がアニメーションとなる。

beginAnimations:context:メソッドに引数が必要になるのは、アニメーションの開始や終了が必要なときだけ。

iPhone UUID取得方法

  • 2010年11月17日(水) 18:56 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 130
現在iPhoneアプリを開発しているのですが、

ライセンスの関係でiPhone固有のシリアル番号をアプリで取得したいのですが

方法を教えてください。

ちなみにUIDeviceを使った

NSString *uid = [[UIDevicecurrentDevice] uniqueIdentifier];

は知っているのですが。

訳ありでUDIDではなくシリアル番号を取得したいです。

ページナビゲーション