2025年 4月6日(日) 21:04 JST

gccのバージョンを選択する。

  • 2012年10月22日(月) 16:39 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 97
Geeklog

squeezeのgcc 4.3と4.4の場合。

# gcc 4.4と4.3を切り替え可能にする (update-alternatives)
sudo update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-4.3 43 --slave /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.3 --slave /usr/bin/gcov gcov /usr/bin/gcov-4.3
sudo update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-4.4 44 --slave /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.4 --slave /usr/bin/gcov gcov /usr/bin/gcov-4.4
sudo update-alternatives --config gcc # ここでgcc 4.3を選択 

netatalk 3.0.1 swallowにて"Bad file descriptor"エラー

  • 2012年10月22日(月) 16:26 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 136

 neatatlkのサーバで一つのボリュームをマウントしようとしたところ、afp_read(DNSChangerRemovalTool.dmg): Bad file descriptorのエラーが原因でFinderが固まって(無応答)しまう。同問題が発生したサーバの別のボリュームは問題なくマウントできます。HDDのエラーかもしれないが、linux側のlogにはそれらしきエラーは見つからず、"Bad file descriptor"のエラーはこの他に6つのファイルで出た。該当するファイルを別ディレクトリに移動したら、Finderが固まる事無く無事マウントできて、その別ディレクトリにアクセスしても、問題は起きない。

しかし、ファイルブラウザをスクロールダウンすると"Bad file descriptor"に引っかかるファイルが出る上(リスト表示でアルファベット順に)、該当ボリューム直下にあるファイルの数が多いので、Finderの再起動処理が馬鹿にならず、試しにnetatalk 3.0にダウングレードしてみた所、"Bad file descriptor"のエラーは出なくなった。

ubuntu 12.04 swatが機能しない

  • 2012年10月18日(木) 18:25 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 102

 swatが旨く機能しない、loginしてもglobal,sharesの画面に移行したら、smb.confの状態を反映しない。

openbsd-inetdからxinetdに切り替えても変わらず。

(当たり前か)

netatalk 3.0.1 update

  • 2012年10月17日(水) 16:17 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 91

 今まで気づかなかった。

取り敢えず、3.0と同じやり方でアップデート
debian x2 台 , ubuntu server x 2台

3.0.1の場合、PAM関係の問題は発生しなくなったようだ。
(システムリブートした時にエラーが出たけど、netatlk を再起動する必要もなく繋がった。)

android アプリ wifi Analyzer

  • 2012年10月12日(金) 09:42 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 133
Geeklog

 Nexus 7のシステム初期化後Wifi AnalyzerがAirstation側のSSIDを見つけられない状態が続いた、
そして、今回、一度Netgear側のWifiを止めて、Airstationを見つけようとしたが、やはりNexus 7自体がAirStationを見つけようとしない。

仕方なく、Nexus 7 で改めて設定アプリでAirStationのSSIDを追加して接続を試みる。
一応直ぐに見つかり、Netgear側のWifiを起動改めて、Wifi Analyzerを起動したら両方のSSIDが見えるようになった。

原因が良く分からない。Wifi Analyzerの設定画面でも、重複したAPの管理リストのグループモードともにチェックマークを外しても見つけなかったのに。

nexus 7 root

  • 2012年10月4日(木) 20:56 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 75
Geeklog

 Rom managerがあったら便利らしい。

 

Ultimate Boot USB

  • 2012年10月3日(水) 12:36 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 78

Ultimate Boot CD 5.1.1版を、USBメモリに入れた。
5.1.1では、240MBのUSBメモリには入らなかった。
iso fileを展開して
ubcd2usb c:\ubcd511\ g: /f

でいけて、ThinkPadで起動した。

textmate update

  • 2012年 9月17日(月) 10:15 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 83
Geeklog

updateの途中で、クラッシュレポートが出てくるがここで操作を間違ったのか、行番号が表示されない(その部分が透明になったり、黒くなったり)と妙な動きをしてしまう。

($HOME)/Libaray/Application Support/Textmate

のファイルを一度消して再起動すると旨くいく。

OpenPne3.82 update失敗する

  • 2012年 9月17日(月) 03:37 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 104
Geeklog

Not Found

The requested URL /var/local/www/OpenPNE3/web/index.php was not found on this server.

このエラーログが
[error] [client ] File does not exist: /var/www/data/var, referer: http://www.craine.ne.jp/openpne/pc_backend.php/
[error] [client ] File does not exist: /var/www/data/var

こんなになる原因 

ページナビゲーション