2025年 4月4日(金) 12:32 JST

[整備済製品]

  • 2010年 7月27日(火) 11:14 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 99
Geeklog MacBook 2.4GHz Intel Core 2 Duo [整備済製品]
漸く2010年5月モデルが出た。
メモリ2GB 1GBx2だとは
本日は、macのupdateがあるのかも知れないので様子見。
99,800 -> 79,800円

何故Railsはmod_ruby上での運用例が少ないのですか?

  • 2010年 7月24日(土) 09:13 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 99

“mod_ruby uses a shared interpreter per Apache process, which means that multiple Rails applications on the same Apache setup with mod_ruby would share the framework classes. This doesn't work well with the Rails model of using class-level configuration attributes, so it’s considered unsafe to use mod_ruby and Rails with more than one application running per Apache setup, because different applications may start sharing the classes.

” Rubyインタプリタを共有するのでApache上でRailsアプリを複数稼動させられないですね。 速度的にはどうなんでしょう。

Passenger

iMac無応答

  • 2010年 7月24日(土) 03:13 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 82
スリープから勝手に復帰したがキー入力を受け付けない。
マウスカーソルは動く、リモートで再起動。
キーボードのドライバーをuninstallしてみる。

rails or actionpack バグ?

  • 2010年 7月23日(金) 11:40 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 99
railsで生成して
model内のクラスをactiverecord -> activeresourceに変更
動かしてみると下記のエラー

NoMethodError in BookmarksController#index

undefined method `all' for Bookmark:Class

mongrel

  • 2010年 7月20日(火) 04:49 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 95
MacBookProでMongrelが立ち上がらない。
gemのインストール状況を調べても存在はしていそうだったが、エラー出まくり

$ sudo gem install mongrel
$ gem install cgi_multipart_eof_fix -y
$ gem install gem_plugin -y
$ sudo gem install gem-plugin
結局これらを実行することになる。

また、railsでrackのバージョンコンフリクトが発生。
$ sudo gem install rack --version '~> 1.1.0'
を使って対応。

NSStringでXML直書き

  • 2010年 7月15日(木) 08:36 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 103
[NSString stringWithFormat:
@"<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>"
"<soap:Envelope
xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"
xmlns:soap="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/">"
"<soap:Body>"
"<FindCountryAsXml
xmlns="http://www.ecubicle.net/webservices/">"
"<V4IPAddress>%@</V4IPAddress>"
"</FindCountryAsXml>"
"</soap:Body>"
"</soap:Envelope>",
ipAddress.text
];

ml115 netatalk 2.1.3にアップグレード

  • 2010年 7月14日(水) 13:40 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 108

Snow Leopardに対応させる。 インストール先 /opt/local/
netatalkの2.0.5では、/opt/netatalkにセットアップした。
インストール直後では、書き込みの失敗等が起きた。

この対策として、

予期しないエラーが起きたため、操作を完了できません。(エラーコード -50)
を参考にしたが、最大の原因は、/etc/fstabに

ubuntu9.10で標準となっているext4でも、fstabのオプションに
user_xattrを追加します。
# ext2,3,xfsなどでも同じかと思います。

UUID=4c5d08a8-b2da-477a-b1c1-f625d4726bac /st1 ext4 defaults,user_xattr  0 2

の用なオプションを設定する必要があった。

netatalk2.1.3自体のインストールについては、ここを参照した。

 

iMac 2007 Mid

  • 2010年 7月12日(月) 08:26 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 99
iMac 2007 midがキーボードやマウスを動かしても、ディスプレイのスリープから復帰しない。
また、画面共有でも接続できない。
送信した環境はMacBookPro 2008 Late

Dell UltraSharp U2711 Monitor

  • 2010年 7月9日(金) 10:38 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 109
現在の値段
数量 : 1 59,800円
デル AX510 TFTモニタ用スピーカ(デジタルハイエンド用、ブラック)
数量 : 1 4,620円
小計(税込)
64,420円

incompatible implicit declaration of built-in function ‘close’

  • 2010年 7月8日(木) 09:20 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 134

close 関数はmanで調べるとというヘッダファイルらしい。 ちなみに、memsetはこれらは何れもPOSIXとのこと、ANSIではない。 ちなみにANSIでは、fcntl.hにまとめられていたような気がする。 Macでは、fcntl.hにcloseはない。 unistdはUNIX Standerdとのこと

ページナビゲーション