2025年 4月4日(金) 12:34 JST

CoreData

  • 2010年 9月27日(月) 11:00 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 84
Snow Leopard 上のXcodeでUIの変更があってCoreDataに関する操作が良く分からなくなる。

iPod Touch 第4世代

  • 2010年 9月23日(木) 01:41 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 94
オーディオの容量が勝手に11ギガバイト(GB)近く取られる。
返品モード開始。

64bit kernelでの起動を永続化

  • 2010年 9月23日(木) 00:17 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 106

コマンドラインで
sudo systemsetup -setkernelbootarchitecture x86_64
戻すには、
sudo systemsetup -setkernelbootarchitecture i386

sudo systemsetup -setkernelbootarchitecture x86_64

コマンドラインからのゲストOS起動

  • 2010年 9月21日(火) 13:49 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 142

コマンドラインはroot権限で実行する必要がある。
SQL Injection用のCentOS 5のサーバは、vmidが16でなので。

# vmware-vim-cmd vmsvc/power.on 16

もしくは、

$ sudo vmware-vim-cmd vmsvc/power.on 16

ですむはずである。

-------------------------------------------------------------------------------------

Ubuntu Ruby gems update

  • 2010年 9月13日(月) 12:51 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 109

sudo gem update --system
sudo update_rubygems
はいずれもうまく行かなかった。

$ sudo gem install rubygems-update
$ cd /var/lib/gems/1.8/gems/rubygems-update-1.3.7/
$ sudo ruby setup.rb
$ sudo gem update
$ sudo gem install rails

dospara からメモリとHDDが届いた。

  • 2010年 9月10日(金) 17:30 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 107
メモリは、Mac miniヘ8GB増設完了
HDDは、ml115ヘ増設筐体に、HDD用のネジがあるためそれをつけて差し込んで終わり。
(筐体の前部分を外す。)
(HDDをカバーしている前面側の金属を外す。)

因みにHDDは1.5TB
ケチらずにRAIDにすればよかったかも。
100Mbpsが悩ましい

Mac mini 2010 mid 着た

  • 2010年 9月9日(木) 03:01 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 317

不具合その対策 シリアル番号を調べようと底のフタを(どうせメモリも増設するし)開ける。 手前のファンのネジは閉まっているようだが他の2つのように(ゴム)で覆われていなくてむき出しになっていた。 このせいなのか、ファンがグラグラする。

ページナビゲーション