2025年 4月8日(火) 00:32 JST

Cocoa Emacs menu bar 機能しない

  • 2012年 5月16日(水) 14:47 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 107

 Cocoa emacs のメニューバー(menu-bar)がマウスで操作してもプルダウンされない。
emacsの設定ファイルを色々探して削除等を繰り返したが効果なし。

別アカウントで試したら巧く行くので、アプリケーション側に問題が有るわけではない。
結局一度ログアウトして、起動したら復旧した。

tool barはoffのままだった。

jenkins Debian tomcat6 + war file

  • 2012年 5月14日(月) 18:22 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 115
Geeklog

/etc/tomcat6/policy.d/04webapps.policy
最後の行に追加
grant codeBase "file:/var/lib/tomcat6/webapps/jenkins/-" {
permission java.security.AllPermission;
};

/etc/default/tomcat6

最後の行に追加
CATALINA_OPTS="-DJENKINS_HOME=/var/lib/tomcat6/webapps/jenkins/"

その後リスタートして、Tomcat web アプリケーションマネージャからjenkinsを選択
アクセスできる様になる。

war fileは、 /var/lib/tomcat6/webapps

に置かれる。

Jenkins

  • 2012年 5月14日(月) 16:24 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 96

oneパッケージだとJenkinsは Winstoneサーブレットコンテナを使っている。http://winstone.sourceforge.net/#commandLine

Debian(squeeze) にインストール Jenkins とtomcat6でポート番号がぶつかってしまう。
Jenkins側を修正したいのだが設定場所が不明。

/etc/default/jenkins
HTTP_PORTで設定できる。

 

Native Clientを使ったChromeのSecure Shell Plugin

  • 2012年 5月12日(土) 10:06 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 95

 NaClを使った物で、プラグインの容量は15MB近く有りでかい。

また、日本語表示には対応できていたが、日本語入力には対応していなかった。
NaCl側の問題かソフトで解決するのかは不明。

CPU負荷は使用中高い値は出ていなかった。

Fiddle Salad Live Web Development

  • 2012年 5月11日(金) 14:43 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 141
Geeklog

sudo aptitude install python-setuptools
sudo aptitude install python-pip

sudo python setup.py install
sudo pip install -r requirements.txt
これは入れたけど関係なさそう
sudo aptitude install python-simplesettings
sudo aptitude install python-changesettings

 

github.com/yuguang/fiddlesalad/blob/master/README.md 

pyhon のパッケージ
 

mosh install

  • 2012年 5月8日(火) 07:41 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 99
Geeklog

 Ubuntu & Macにパッケージ経由でインストール

Debianはいずれ
mosh はサーバに一旦sshでログインしmosh-serverにフックを掛けて起動後

CSSモデルでその後はUDP60000−61000のポートを使って通信する。
sshはサーバ側でmosh-serverが代理で接続している。

MacOSXの場合システム環境設定画面で、セキュリティとプライバシーを選択後
ファイアウォールタブに移動し鍵をクリック
詳細...ボタンに移ってmosh-serverを登録する。

 

ml115 pelican system upgrade 12.04

  • 2012年 4月29日(日) 13:08 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 100

 ubuntu upgrade 作った時の環境が適当で微妙に異なっている。

pelican
/sda1が /boot パーティション
/dev/sda5: UUID="YuMXbi-zFxF-vu7C-m7Ga-TOiX-fEv7-6I0UC2" TYPE="LVM2_member"
/dev/sdb1: UUID="pBfwB8-wEQu-Y1nl-l5LQ-BRJW-8zZJ-H4dS45" TYPE="LVM2_member"
/dev/mapper/pelican-root: UUID="82545cd2-e9cb-4f75-880c-2606f89e6f2f" TYPE="ext4"
/dev/mapper/pelican-swap_1: UUID="dbf53cca-2c24-4a28-b035-ff7de9b1aff7" TYPE="swap"
/dev/sda1: UUID="385d8559-2cb4-468a-98ff-c0482cf8d158" TYPE="ext2"
/dev/mapper/mydata-pelican--mydata: UUID="f3b2b80a-5df6-4c4c-bd2e-f1c53ebbeb46" TYPE="ext4"

linux-image のパッケージでserverが無くなってる?

ml115
/sda5が /boot パーティション

/dev/sda1: UUID="RJ1QY3-H8nu-rBls-lbLF-3ttj-Ea8p-cffrB2" TYPE="LVM2_member"
/dev/sda5: UUID="dc77c8ce-65fe-4f62-8064-26161ff39911" TYPE="ext2"
/dev/mapper/dhc119-root: UUID="a4c0b0e9-2b40-4a2b-ba89-6faefe01d887" TYPE="ext4"
/dev/mapper/dhc119-swap_1: UUID="fba97389-d622-43b1-9a91-6b90c84c73ea" TYPE="swap"
/dev/mapper/MyData-data1: UUID="2d25b059-db25-4bc8-8152-8c8be3475355" TYPE="ext4"
/dev/sdb: UUID="C1dUqZ-ltTM-MaLO-M3Ke-k2ET-KBCE-fwrNth" TYPE="LVM2_member"

Meteorをテスト

  • 2012年 4月26日(木) 17:59 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 88
インストールは、これだけ、今のところMacとLinux 64bitのみ?
$ curl install.meteor.com | sh

プロジェクトを作ってディレクトリに移動後
$ meteor 
を実行すると、http://localhost:3000/ でアクセスできるが、実際は、127.0.0.1ではなく0.0.0.0でListenしてた。
 
ファイルを編集中に構文エラーが有ると、ブラウザ上にもエラーが表示される事も分かった。
エラーが発生していても保存のタイミングで再度、表示しようとするみたい。
 
Komodo Editで編集中には、htmlの構文エラーが出てしまう。
<template>タグの問題らしい。

 

ページナビゲーション