IP Messenger update
- 2011年 5月28日(土) 21:38 JST
- 投稿者: akira
- 表示回数 118
iPhone用のIPmessengerに対してメッセージを送った時点で、CPU使用率が100%になり、
アプリケーションが応答しなくなったので、原因を調べている最中にバージョンが古かった事が
分かった。
2025年 4月13日(日) 11:23 JST
iPhone用のIPmessengerに対してメッセージを送った時点で、CPU使用率が100%になり、
アプリケーションが応答しなくなったので、原因を調べている最中にバージョンが古かった事が
分かった。
gdm-simple-greeter: WARNING: Failed to send bufferこれが原因かは不明
特にエラー内容は、googleで引っかからなかったが。
# sudo -u Debian-gdm gconftool-2 --set --type boolean /apps/gdm/simple-greeter/disable_user_list true
を実施、ログイン時にユーザ名を入力する方法に切換えた。
Ubuntuも変えるべきか。
因にDebian-gdmのホームディレクトリは/var/lib/gdm3となる。
Xcode4では、User Templatesが未サポート?とページにあったが
PhoneGap側で対応したのか、iOSの項目からPhoneGap-Based Applicationが選択できる。
一度Buildすると、以下の警告を出す。
warning: Missing - Add /Users/kei/Documents/Develop/work/TestJS/www as a folder reference in your project. Just drag and drop the folder into your project, in Xcode 4.
まだ、Xcode4に正式に対応していないのか、他に何か問題があるのかは不明。
もう一つ下記の警告もでる。
WARNING: The Copy Bundle Resources build phase contains this target's Info.plist file 'Info.plist'.
open_basedirの設定をwebを見て4月25日頃やった筈だが、この関係で
geeklogでは、ファイルのアップロードが失敗した。
open_basedir restriction in effect.
この関連のメッセージが出る。
追加
geeklogでは以下の設定でファイルアップロードに関してはOK
php_admin_value open_basedir "/var/local/www/geeklog:/tmp"
concreteも以下の設定でファイルアップロードに関してはOK
php_admin_value open_basedir "/var/local/www/concrete:/tmp"
パッケージを突っ込む
パッケージの内容
uninstall方法も書かれている。
サーバ起動時エラーが出るようになったため修正
Short name (NAME) undefined in /etc/default/saslauthd, using default ... (warning).
Starting : defaultNo run directory defined for default, not starting ... failed!
試しに以下をやったら。
$ sudo dpkg-reconfigure sasl2-bin
Short name (NAME) undefined in /etc/default/saslauthd, using default ... (warning).
No run directory defined for default, cannot stop ... failed!
update-rc.d: warning: saslauthd stop runlevel arguments (0 1 6) do not match LSB Default-Stop values (1)
Short name (NAME) undefined in /etc/default/saslauthd, using default ... (warning).
Starting : defaultNo run directory defined for default, not starting ... failed!
と出てしまう。
/etc/default/saslauthdに以下を追加
#change 5/26
NAME="postfix"
OPTIONS="-c -m /var/spool/postfix/var/run/saslauthd"
また、念のため
$ sudo gpasswd -a postfix sasl
でsaslグループにpostfixを追加する。
saslauthdのプロセスが起動するようになった。
内部LANからメールは出せるが考えて見れば、家の中認証なしでも行けるかも?
どっかで試す必要がある。
ユーザを作成するとき、ホームフォルダが作られディレクトリが日本語になってしまうのを切換えるコマンド。
$ LANG=C xdg-user-dirs-update
ここからダウンロードして
$ git clone https://github.com/probablycorey/wax.git
$ rake install
(in /Users/kei/Documents/work/wax)
rm -rf /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax
rm -rf xcode-template/wax
rm -rf xcode-template/build
mkdir -p /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax
cp -r xcode-template /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax/Wax iPhone App
mkdir -p /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax/Wax iPhone App/wax
cp -r bin CHANGELOG FAQ lib LICENSE rakefile README.md /Users/kei/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Wax/Wax iPhone App/wax
Wax Xcode Template Installed!
-----------------------------
/etc/modprobe.d/ や/etc/modutilsが無視される時は
ここを参考に update-initramfs -uを使うべき?
# echo r8168 >> /etc/initramfs-tools/modules
# update-initramfs -u
念のため調査
CIF-GBE CenturyのPCIe ギガビットイーサ(Gigabit Ether)
Realtek RTL8111Cチップを採用 Linuxで安定して使えるかは調べてない。
他が玄人志向とPlanexはMarvell Yukon 88E8053を使ってる。
今のところ多少高いがIntelの奴がAmazonで買える。
過去 7 内に最も多くの人の興味を引いたアイテム: 日